忍者ブログ
社会人になってすっかりヲタがぶり返した管理人が、日々の話題をヲタっぽく語るブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
フランシスカ
性別:
女性
自己紹介:
数年前まで脱ヲタしていたのに戻ってきてしまいました。
楽しいです。
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/30(Wed) 04:23:05

金曜日1ヶ月ぶりに残りの親知らず抜いてきました。
今回は何か微妙に苦戦した。というか前回が奇跡のようにスポスポ抜けただけのようです。
上はまたしても30秒ほどで抜けたのですが、下がすんげー時間かかった。恐怖のあまり時間経過がスローになっていただけかもしれないんですけど、やったら引っ張ってもつかんでも抜けず、いつ「あーこりゃ無理だ。切開切開」とか先生が言い出すかとマジびびりで。
でも結局はバキっと抜けてよかったー。先生曰く「下の歯はちょっと抵抗されちゃったねえ」とのことでした。
しかし、やはり左右の歯といえど対称ではないのか、左の時とは違い、なんか穴に詰めた脱脂綿が舌の付け根に触ってかなりの嘔吐感をもよおし(大人なので頑張りましたが)会社に戻ってから速攻脱脂綿外した。
そしたら!!前回の抜歯時の脱脂綿と血の滲みっぷりが違うって言うか!!なんか書いてて痛いのでもうやめます。
とりあえず前回は土日もぴんぴんしていたが、今回はさすがに下の歯っていうか歯茎が微妙に痛い。さらに舌の左側の付け根に口内炎ができているという二重苦。それでも買い物行ったりしたけど。

さて本の感想ですが、会社の人に「なんか面白いミステリないっすかねー」って言ったら有栖川有栖を貸してくれたよ!実は私作家編?しか読んだことなかったのです。なんか学生編の若くてピュアなアリス(読む前の想像)っていうのにどうも抵抗を感じていたらしい。
しかし最近では結構何でもいいやーみたいな気分だったので、思い切って読んでみました。ミステリとしての完成度はこの学生編の方が高いというウワサもあるし。
ネタバレなしの全体的な感想ですが、なんていうか文章が若いね!!と思っていたら20代で書いた物(しかも会社勤めしながら)だそうです。これデビュー2作目なんですよね?まぁ私に偉そうなことを言えるアレでもないが会話文が微妙にこなれてない感じが…しかしそれも青春ぽさを出せていいのかも…
でも会話文で「にっこり笑って」なんて普通言うかなぁとか…あれミステリの感想になってない!?
まぁこの際だからミステリ以外の感想ばっかりで!!
ていうか江神さんかっこいいね!!かっこよすぎて、っていうか完璧すぎてなんか萌えるとかそういうのにはなりにくいんですけど。関西弁じゃなかったらどこの王子様じゃ!!ってなってた。(ごめん、私の中の江神さん確実にオシャレパーマ。オダギリジョー的な。うはwwますますかっこよすぎ)
火村は隙だらけなところが乙女のキュン心を掴んでいたのかと今更ながら認識。しかし本貸してくれた社員さん(男)は「俺はあの助教授より江神さんの方が好きだな!!」って熱弁していた。
ほんでマリアなんですけど。マリアかわいいんですけど、3人に片思いされてるってどんだけ!?って思った。しかもアリスが地の文でまで「マリアのことは別に好きちゃうけど」みたいなこと言ってるのは何なの?そこまで強調するってことはほんまに好きちゃうんか?(妹みたいな感じで)ほんまは好きやのに地の文で否定されたらそれこそ叙述トリックやんけ!!次「双頭の悪魔」が控えてるのに叙述トリックも考慮に入れて読まなあかんやん…。まぁ神の視点でなくアリスの一人称っていう時点ですでに客観性は失われている(故に叙述トリックの可能性ありな)んですけどね。
あ、あと死人が出た際のマリアの冷静ぶりにちょっと引いた。推理とか言ってる場合じゃないのでは!?というかそこがマリアの変わっているところなのか…?

PR
2007/08/05(Sun) 19:51:24

部屋に変な虫くんが出た…。爪の先くらいの小ささで、丸い感じのですね…。恐怖感はないんですが(ちっちゃいから)さすがに累計20匹は殺してると思います。これだけ出るって事は何か原因があるんだよね!?
ネットとかで調べたらどうもシバンムシのような気がするんですが、画像が怖くて見られないので照合できません。しかしこのシバンムシ、漢字だと死番虫、英語だとDeathwatch。なんてかっこいい名前なんだ…無駄に。
乾燥食品に発生するらしいので、土日の昼間に片付けます。夜に片付けて大量発生とか発見したら気絶する自信がある。

さて、寄生獣です。今更かよ!という気もなきにしもあらずですが、今更読んだので仕方ありません。
何か面白い漫画ないですか?と会社の人に聞いて貸してもらったんです。

感想。面白かったー!!!っていうか感動して2~3回くらい泣いた!!

もうミギーがかわいすぎてかわいすぎて、それだけに終盤の展開はシンイチと一緒に号泣。みたいな。
6巻くらいまではひたすらシンイチの彼女がかわいそうで、はやくこんな男と別れろとか思ってたんですけど(だってデート中に脈絡なく怒鳴られたらどうよ!?)最後は何か仲良くなってて一安心。でも彼女は耐えすぎ。
ちなみに私の感動ポイントは終盤でシンイチがお父さんにすぐ家を離れるように電話した所と、ひとり暮らしのおばあちゃんと別れる所と、最終回!!!!!!のミギー!!!!!

「心に余裕(ヒマ)がある生物 なんとすばらしい!」って言ってる時のミギーの表情(?)があああ。泣きますた。中学の時に友達が「ミギーかわいい!」って言ってたのにもっと関心を示して早く読めばよかった…思春期に読んだらまた絶対違うよね。これ。

2007/08/01(Wed) 08:36:11
今日の鬼太郎めっちゃ面白かったー。先週は起きたら11時とかだったのですが、今日はがんばりました(>_<)
うちの家は部屋の構造上(というか家具の配置上)布団に寝ながらTVを見ることができない。そもそも1週間でTVを見るのは鬼太郎の時と朝天気が怪しい時だけなのでかなりTVの位置なんてどうでもいいんですが。ちなみにソファに座ってTVを見ることは不可能です。TVを見るには床座り必須。なんて家!
しかし!!携帯のワンセグなら寝っころがったまま視聴可能!!「ワンセグ?TV見ないから別にいらんし」と思っていた時代が自分にもありました。いやいや。そうとう便利。911T画面めっちゃでかいから全然小ささが気にならんし、音もきれいやし。機種変した当初はあまりのモッサリ操作感に失敗したーと思っていたがだんだん好きになってきました。911T。
ていうかおかんと昼前から買い物に行く予定だったのですが、「鬼太郎見てから行きたいから30分遅くなるわ!」とメールが。アニメとかゲームを忌み嫌っていたのに…。鬼太郎ってすごいね…。

そうそう、そんで最近はずっとDSのゲームばっかりやっていたのですが(布団でできるから)何を思ったか2年前に買ったミンストレルソングをまたやり始めてしまいました。2年前は8人主人公がいるうちの2人クリアして、3人目の途中で根気がなくなり止めていたのです。今回思い切って3人目の途中のデータを消して(どこまで進んだか何一つ覚えていないから)、別の主人公で始めることにしました。
…あーもうミンサガ中毒性すごすぎ。いつでもクイックセーブできるのになぜか止め時が見つからない。土曜日とか朝3時半までやり続けてたし。これが社会人プレーかー。たしかに平日こんなんしてたら身がもちません。
なんか最近客先常駐してて、お客さんがみんな勤勉すぎて8時半ごろにはかなりの人数が揃ってるのでわたくしも余裕かませず8時半に出勤しております。うう。金曜なんか朝8時からミーティングとか言われてほんまどんだけwwみたいな。その日は自分がすごいできるリーマンになったような気がした。しかし夜7時ごろにはあきらかにリーマン効果が切れて眠さ極限でした。眠眠打破必須。(しかし効果が切れるとものすごい揺り戻しが来る諸刃の剣)
日曜はまだ残っているのでミンサガ進めちゃうぞー!おー。

っていうか浪費がストップせず祭り状態。その割には、友達が15万のマルベリーの鞄を初見で異常に気に入って即買いしようとしたのを必死で考え直させたチキンです。でも感謝されたからまあいいよね…
そろそろ祭り打ち止めにしたいので財布買ってもいいですか?もーなんか「そろそろ財布2年だし替えようかなー」って思い出したら止まらない。ミュウミュウ見に行ったらエナメルの赤の好みストライクな長財布があってー!!かなり即買いの勢いだったけど最後の理性が残っていたのでとりあえず給料日後まで待つことにした。
新しい財布を買うと決めたとたんあんなに大好きだった現財布の輝きが色あせてくるのはなんなの!!悪魔の誘惑じゃ。
2007/07/22(Sun) 20:55:07

土曜日のお昼から劇団四季のジーザス観に行ってきました。ジャポネスク版。数年前の東京公演の時、1回だけ観たことがあったんですけど。その時もジャポネスクの方を観て、今回もジャポネスク。エルサレム版観たことないからどっちにしようかな!?って思ったんですが、あの歌舞伎メイクと雷様なヘロデ王が見たくて…。

1回目観た時は話の筋も当然分からず、ミュージカル自体に慣れていなかったので「うお!いきなり歌いだした!」みたいな感じで、それでも歌とかユダとかユダとかユダとかがめっちゃめちゃ良くって(イエスはひたすらかわいそうだった…)また観たい!!!って思ってたのです。あーまた東京に来てくれてありがとう。みたいな。

で、2回目観たんですが、やっぱり1回目より話の内容が分かる!そして話が分かった方が面白い!!
あらすじとしては、イエス・キリストの最後の7日間をロックオペラでつづるっていう。略しすぎ。
えと、イエスは話の最初ですでに「奇跡を起こせる人」みたいな感じで民衆に崇拝されています。それに対し、ユダは「そんな民衆に祭り上げられてると足元をすくわれるよ」と苦々しい思い。女(マリア)がイエスを慕っていろいろ世話を焼くのに対して「こんな卑しい女(多分売春婦とかなんだと思われます)に触らせんじゃねー!!」と嫉妬心丸出しです。普通に。
そのころローマでは「なんか民衆が王様扱いしている人間がいるみたいっすよ!」と警戒しています。でもって叛乱のような大事になるまえにイエスを消してしまえ!ということになります。
そして、民衆達はイエスに奇跡で病気を治してもらおうと押し寄せます。イエスは出来る限り応えようとしますが、民衆がそれぞれ勝手なことばっかり言ってるわけです。これ治してくださいあれ治してください(とどめには「貧しいのです」てアンタ)って。イエスは切れて「自分で治せ!」と言ってしまいます。ここの場面もうイエスがかわいそう過ぎて…。
疲れ果てているイエスに、ユダもマリアもそれぞれの気持ちで案じているんですが、ユダはイエスが民衆の偶像にまでなっている(イエスの神への思いなんて民衆はこれっぽっちも考えちゃいないので)ことに非常に危機感を覚え、ついにローマの偉いさんにイエスの居場所を教えてしまうのです。「金がほしくてやったんじゃない!」と言って密告の報酬を受け取ろうとしないんですが、「受け取りなさい」と無理やり握らされてしまいます。
で、イエスは密告どおりの場所にいて逮捕されてしまいました。人心をかどわかした罪的な。
イエスがまったく弁解をしない上に、すでにこの頃は民衆達はイエスに失望しており(救ってくれるって言ったのに何も出来ないじゃないか、みたいな)民衆達の要求でイエスは磔の刑に決まりました。
ユダは、イエスを愛しているから(って自分で言ってた)イエスを楽にしたかっただけなのに、結局そのせいでイエスが死ぬことになった。これはイエスが神に召されるために、神が自分を利用したんじゃないか?ということに気づき、絶望して自殺します。
最後は磔になり、神に民衆達の許しを請うイエス。泣くわ。

以上主観のあらすじでしたが、1回目見て分からず、2回目で分かった所が多々。
まず、イエスの処遇を決めるピラトは、まったくイエスを死刑にしようなんて思っていなかったこと。しかし、民衆が押し寄せて「死刑にしろ!!」と騒ぐ上、イエスがまるで死を望んでいるかのように何も語らないから、押されるようにして死刑を宣告してしまうんですねー。
ほんでもってイエスは、最初から死を受け入れていたわけではなく、苦悩しながら、私が何故死ななきゃいけないのか?と神に問うています。これは逮捕されるよりも前ね。逮捕された時にはすでに、私が死ぬことが神の心なら…と平静な心でいます。

つーか民衆達の心変わりがいまだによく分からん…期待させといて!!みたいな怒りなのか?しかしそれは自分達が勝手に期待して勝手に失望しているだけであって…
ユダはこのことを早くから恐れていたんでしょうね。

舞台のことを言うと、最後の処刑場に向かう時、イエスは自分が磔にされる十字架を自分でかついで行くわけです。その上空で、自殺したユダ(!!)と茶坊主(!!)みたいなコーラスガールがゴンドラに乗って主題歌(だと思う)を歌います。めっちゃロックな。
もう苦悩から逃れたのか知りませんが歌詞がめちゃノリ良い。「気を悪く~しないでくれよ~考えを~知りたいだけさ~♪」ユダ…はっちゃけたな、みたいな。
サビの
「ジーザスクライスト・スーパースター あなたは自分のことを聖書のとおりと思うの?」
って、話が分かってからはさらに痛い…

前回もだけど、イエスLOVEすぎて限界突破したユダに確実に惚れます。でも、イエスもユダもマリアもみんな最大級に不幸な話だなあ。もうイエスの不幸っぷりったら。しかも「わたしは理解ができない~♪」って歌われているとおり、イエスがどう考えているのか?をひたすら隠すからユダもマリアもイエスの本心がわからないんですよ。ほんとかわいそう。みんな。

で、もうもう楽しみにしていたヘロデ王ですが、今回も前回と同じ下村さんという方で、んで衣装がすごいの!みんなぼろきれにGパンみたいな服(に歌舞伎メイク)なのに、一人だけドリフの雷様みたいな!この方が出てくるとすごいオーラが。びかびかーっと。いやあ素晴らしい。

はあ楽しみました。でも話がスーパー暗いから観た後にウキウキな気分にならないところがCATSとの違いですね。どっちも好きだけど。

2007/07/15(Sun) 14:47:23

なんか…親知らず抜いて痛くないとか余裕ぶっこいてたけど洒落にならん位右肩が痛くなってまいりました。
服を着たり脱いだりする時とかの腕の動きで「がっっ!!」って感じで痛くなる。脱臼か!?っていうくらい。(脱臼したことないけど)今はかなり警戒しながら日常の動きをこなしております。
原因は多分、右の顎ばっかり使って物を噛んでいるからだと思われます。多分もう左の顎を使ってもいいんだけど、左で噛むと親知らずの跡の亜空間にご飯とかが吸い込まれてなかなか取れないのです。だから相変わらず右で食べちゃうのよねー。
あと鞄が革やからって半端なく重くて、それを毎日右肩にかけているせいもあるかも。
あと月曜から行ってる客先の椅子が、ここに1年も座ってたらぜったいヘルニアなるで!!っていうくらい座り心地悪い椅子っていうせいもあるかも…。
そんでキーボードも打てないくらい痛かったら会社休んで病院とか行ってこいってなるんだけど、キーボードとか肩があまり動かない場合にはあまり痛くないという。ふざけんな。土曜日まじでマッサージか整体行ってくるしかない…これは…。

で最近ほんま金使いすぎでぜったいストレスを金で発散しているとしか思えない(あと親知らず抜歯の開放感でハイになっていることうけあい)わたくしですが、この前までタワレコがWポイントやったからってアルバム2枚を試聴しただけで買ってしまいました。映像作家のPV集とかも勢いで買ってしまいました。DONDAKE!!
そのうちの1枚がShiny Toy GunsのWe Are Pilotsです。
なんかエレクトロな感じがよさげーと思って買ってみましたがやはり私の嗅覚は間違っていなかったようだ…。1曲目から良い。1曲目から良いCDは通しで聴くのが辛くない(いちいちキラーチューンwまで手動で飛ばす必要がない)のでうれしいですね。
試聴機で聴いて一瞬で「買うわこれ!」となった曲が5曲目の「Don't Cry Out」なんですけど、パッと聴いた限りの印象でなぜか北斗の拳2のED(LOVE SONGってやつです)を思い出しました。このバンド男と女のダブルボーカルなんですが(この時点で好感度↑)女性の声がなんか北斗の拳っぽいし、80年代感ありまくりの音だしで。実際にはおとなしいバラードというわけでもなくディスコなんですけど。
今ジャンル調べたら「エレクトロディスコ」でした。私ほんまこのジャンル好きすぎ。
男性の声はなんとなーくPanic! At The Discoみたいな青くさい、ていうか青春?みたいな感じです。POPには「エモい声」と書いていたような。こっちの声もやたら好みですが、やっぱ女性の声がめっちゃかっこいいよー。女性がメインの曲もっと増やしてくれてもよかったくらい。
The Faintの1枚目がものっそい好きな私には、こういう系のバンドがもっと増えてほしいなあと切に思うのでした。The Faintとこのバンドに共通点があると思うの私だけかも知れんが…

もう1枚もかなり良かったので、またの機会に。

2007/07/12(Thu) 01:36:54
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com