忍者ブログ
社会人になってすっかりヲタがぶり返した管理人が、日々の話題をヲタっぽく語るブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
フランシスカ
性別:
女性
自己紹介:
数年前まで脱ヲタしていたのに戻ってきてしまいました。
楽しいです。
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/29(Tue) 23:15:47

なんかせっかく萌えとかアニメとかに再び目覚めたから好きなものの感想とかちゃんと書いていこうと思います。

というわけで、先日から私の中で一大ムーブメントが巻き起こりまくって困っている「モノノ怪」。そのオリジナルとでもいうべき「怪」版の化猫DVDをもう辛抱たまらんくって買ってしまいました。はあはあはあ。ほんまあほやな!!私!!ていうかうちにあるアニメDVD、妖怪ものしかないやんけ!!これで鬼太郎まで買ったらうちが妖怪横丁になってしまうではないか。まあ今のところ鬼太郎は買わないので安心です。

化猫はちなみに届いた日から2日で3回は見ました。見すぎっていう。ほんまムーブメントが収まる気配なくて相当恐怖です。いいとしこいて…!!しかもモノノ怪のDVDが10月から1ヶ月に1本ずつ出るとか言って…これ以上私を弄ばんといて…しかし確実に買う。

では、もうすでに時期的には乗り遅れもいい所ですが、化猫の話の順を追った感想。
ネタバレするのでリンク先でと思ったけどネタバレって程核心部まで書かなかったのでそのまま書きます。またDVD見ながらの感想ではないので、多少場面が前後する場合があるかと思います。

まず、大きなお屋敷に薬を売りに来た薬売り。そこに「今日は姫様のお輿入れだから薬は売れないよ」と忠告する、お輿入れの駕籠もちの人。この家の姫様が結婚して駕籠に乗って行くんですね。
それを無視して屋敷の門をまたぐ薬売り。この前のシーンですでに薬箱がカタカタ鳴っているので、剣が何か薬売りに言ったんでしょうね。相変わらず剣との会話はよく分からんけど。

門をまたいだ瞬間、異界に入ったかのような重苦しい音がかすかにします。海藤のテリトリーを思い出しました。古いですね。すみません。

お屋敷の中庭では宴のようで、結構な人がやんやしています。そこを通り抜けて、下働きの娘のいる土間に薬売りが向かいます。娘は加世ちゃんといって、町娘っぽい格好をしているのになぜかガングロ(日焼け?)に泣きぼくろにグロスてかてかな唇と現代っ子のような顔立ちです。
お姫様の婚礼で忙しいので薬見てる暇なんかない、という加世ちゃんですが、お姫様に良い薬が~とかいって(多分精力増強とかアレげな薬だと思われ)見事に加世ちゃんの好奇心をがっちりキャッチします。
なんか、モノノ怪の薬売りでは絶対こんな下ネタ系の話はしないだろうな~。モノノ怪版はちょっと浮世離れしてますからね。
怪版はそこが適度にこなれてて、口調も朴訥なんですが多少ぞんざいさもあっていい感じです。

ほんで背負うほどの大きさの薬箱からアレげな薬とかヘンなお香とか亀とかを見せて加世ちゃん大興奮!!ふたりで「これはね~ごにょごにょ」「キャー!!」とかやってるのがかわいすぎる…。
そんなこんなできゃっきゃしてるうちに怖い上司?のさとが帰ってきます。さとは油売ってる加世ちゃんにぶち切れて「水でも汲んできなさい!」と一喝。加世ちゃんもさとのことは好きではないらしく、あからさまに嫌そうに「は~い」と言って出て行きます。
そこで残った薬売り、「すぐ、出て行き、ますから(この「タメ」がポイント)」とばっちり流し目をさとにくれてやります。マダムキラーですね。さとはテンプテーション直撃でポッと顔を赤らめてしまいました。あらあら。

なんかここまで書くとどんだけイケメンよ!?って感じですが、確実に声でイケメン度が増している気がします。浅学なものでこの化猫で初めて櫻井孝宏さんという声優を知ったのですが、なんかもう怪っていうより妖ですね。そのくせ闘いのシーンや皆を問い詰める所ではめちゃ声張っててかっこいいよー。

しかもそもそも薬売り、着物が女物なのは何なの!!?で着物の下にズボン?とゲートル?なのかな?あの着物で妖艶度も5割り増しくらいUP。とにかくはちゃめちゃで傾奇者っぽい。顔に画魔みたいなメイクまでしやがってー(さっきから幽白ネタばっか)

話に戻ります。お姫様(真央)の方は、実はこの家が借金でどうにもやっていけないので、嫁ぐ先に借金を肩代わりしてもらう条件でお嫁にいくわけです。で、両親(母親が溺愛っぽい)、親族(ニート殿様みたいなダメ人間がいる)、祖父に挨拶を済ませ、玄関まで歩いて行きます。そこで、草履を履こうとした瞬間!
スローモーションのように後ろに倒れる真央。同時刻、さとに薬を売っていた薬売りが怪の気配に気づき事件現場へ!
と、真央は首の後ろを斬られて死んでいました。そこで侍達はくせものじゃあーであえであえーと刀を抜こうとするのですが、その刀を押し返して鞘に収めさせる薬売り。かっこいい…。
真央を殺したのは人間ではなく、もののけ。しかも、通常の刀では殺せない。
そんなことをいきなり現れた、女物着たイケメンが言っても、こいつこそ下手人じゃーとなるわけです。
薬売りは後ろ手に縛られて座敷にひっぱられてしまいました。

ってここまででまだもののけも何も出てないんですけど!この形式の感想だめだ、長すぎる。というわけで続きはもっと簡潔な感想にしたいと思います。

PR
2007/10/14(Sun) 22:37:15
もう最近本気で残業し過ぎてブログも1ヶ月空いてしまいました。
現実逃避のためにアニメとかにがっつりはまってるのを自覚しています。正直1年前には考えられないくらいのヲタ度。

どんだけヲタかって!?それはなぁ1週間に1時間もTVつけない私が、アニメDVDとゲームを大画面で見たいからって液晶TV買っちゃったくらいさ!ちなみに日立のWoooです。デザイン含めて結構良い感じです。

しかしこのエピソードで私が仕事忙しくなると金を使ってストレス発散するタイプだということが明らかになりました。
実物見てない時点でネットで購入したしな…それも残業中いい感じに切羽詰まってきて思わずみたいな。
会社は業界のせいか家電ヲタが妙に多くプラズマ50型とかが普通に一人暮らしの家にあったりするから、26型買うって言ったら32型にしろって大ブーイングでした。
値段は1万5千円差くらいだったんですが、TV見ないのに32型なんか無用の長物でしょ!と押し切ったった。
家に来てみればそこまででかくなかったので32型でもよかったかもしれんと思ったり…てへ

だが今までブラウン管の14型だったので26型ワイドになっただけでも文明開化くらいのインパクトですよ。
だって普通に地デジもう受信できることすら知らなかった(つーかTV系の話題全く興味なかった)し。

このTVで今後はカイジとかネウロとか電王とか鬼太郎とかばっちり見まくります。すごいダメ人間っぽい…。
2007/10/12(Fri) 02:55:58
ついに双頭の悪魔読み終わったー!!
読者への挑戦、諦めちゃいました。てへっ
ていうか、ほんっまこの本書いたときのアリス天才ちゃうか!!?っていうほど面白かったです。
江神さんありえへんほどかっこいいしさぁ~。マリアが最後までモラトリアム娘のままやったんがちょっと残念ですが。

ああもう10月の新刊楽しみすぎる。ほんまに10年以上経ってアリスが青いレモンな青春物語を書けるのか!?「女王国の城」ってタイトルらしいです。皆普通に就職してたら泣く。(学生編ちゃうやん!)

というわけでネタバレはリンク先で。
2007/09/11(Tue) 13:14:33
最初の状態:来週から1週間夏休み。
昨日の状態:来週月曜から水曜まで3日間夏休みに変更(仕事の都合上)
今日の状態:夏休みが来月以降に延期(未定)

ほんまどういうことっていう…無理やり海外とか行ってれば延期もなかったのであろうが、こういう事態を想定して旅行を土日に入れたりしたので普通に何も予定がない。思う存分ミンサガとかやりまくろうと思っていた私にゲームの神様が昼夜逆転生活になるのを戒めたとしか思えない。
せめてもの抵抗に来週月曜午前半休してやったぜ…けけ(ちっちゃ!!)

しかし世は夏コミですなぁ。何か今朝は上野駅にもカート持ってる人が多かった気が。
1日目の今日はかなり行きたいジャンル目白押しだったんですが(応援団とか逆裁とか)、今日は夏休みが先送りになるくらいインパクトのあるミーティングだったため会社に行って正解だった。しかもひとりで夏コミ行くのって、相当目的意識ないと疲労だけ背負って帰ってくる羽目に!!もうひとりではしゃげる歳でもありませんしのう…。

ところで、会社帰りに後輩の誕生日飲み会に行ったところ、酔っ払った先輩がおもむろに「俺はこういう人間になりたい!!」と野望を語り始めたのですが…
るろうに剣心の、剣心の師匠である比古清十郎が憧れの人だそうです。(???)まあ、比古がかっこいいっていうのは分かるんですが、なんか
「主役(会社でいうならスキルに秀でた、一目置かれている人)に尊敬されていて、主役がどうしようもなくなった時に相談される相手でありたい。他の人には自分の能力を知られなくても全然いい。自分の助力で主役だけが名声を得て、主役に陰で感謝されたい」
ってことらしい。うーん屈折してるような…。(笑)さらに
「普段は山にこもって陶芸などをしているが、主役が助けを求めにやってくると一度は『自分の力でやってみろ』と突き放す。そして主役のピンチに颯爽と現れ、『後はまかせろ』と言って雑魚敵を一掃したい」
SEってどんな仕事だったっけ!?

しかしそこで一番面白かったのが、その場にいた人間(8人、22歳~31歳)の全員がるろうに剣心を知ってて、剣心にそういう師匠がいたのを覚えていたこと!!
その後、みんなで「こういうシーンあったよね!!」とかいって断片的な記憶を統合させていき、かなりのレベルまで詳細に思い出せたという…逆刃刀とか久しぶりに聞いたよ…
もちろんその後みんなかなりるろうに剣心読み返したい熱が沸騰。私も本買い直したくなってきたぜ。
2007/08/18(Sat) 01:27:29

まあ毎回全然関係ない話題から入るんですが、いつも通勤の途中で渡る交差点の角に誰かが、といってもそこらへんのお店の人だと思うんですけど、バラを植えているわけです。
交通量の多い道路なので花の生育には適してなさそうなんです。
なのに、なんかずーっと咲いてる気がする…。少なくとも、8月の頭からはずっと咲いてる。多分7月の終わりにも咲いてた。バラって旬5月くらいだったと思ったんですが…不思議。造花かと思って根っこらへんを確認したけどちゃんと植木。
不思議すぎて初めて画像をUPしちゃいますた。と思ったらあれ?何か画像見えない…まあいいや。

で、双頭の悪魔です。前回孤島パズルがやや青春ミステリっぽい風味で肩透かし喰らったうえ、今回さらに京極並みの厚さかよ!とちょっと怖気づいていました。今回も読者への挑戦あるって聞いてたし!
しかし、何これ面白いやん!!孤島パズルより面白い!!っていうか火村シリーズより面白いような気がする!!(最近読んでないけど)
相変わらずマリアのモラトリアムお嬢さんっぷりにはうらやましいやら何やらで。
私も一週間くらい旅に出てぼけっとしてきたいとか言ったら口座にドンと金振り込んでくれる親が欲しいです。
しかしアリスも推理研のみんなもやさすいなあ。
孤島パズルではアリス、マリアなんか好きちゃうもーんみたいなこと地の文で言っていたが、今作は結構素直になってませんか?マリアもアリスに会いたがってて、かなり青春。
でもって江神さん!!!!!何この人かっこよすぎちゃうん!!!前作より確実にかっこいい!!前回のオダギリジョー説はちょっと撤回します。なんかそんな感じではない。もっと…もっと…(妄想スタート)

あ、で今のところ1つ目の読者への挑戦で止まってます。何故って!?今回こそは謎解きしたいからー!!というわけでそれまでの所何回も読み返しまくってます。ゆえに推理が導き出せるまで先に進めない。しかし進んだら進んだで2つ目の読者への挑戦でまた止まってしまう罠。
でもこれって漫然と読むより時間軸で表作ったりアリバイをまとめたりとかした方が分かりやすいよなー。マニアックですけどちょっとやってみる!!

ってそうそう、有栖川有栖、次の新刊とうとう学生編の新作らしいですよ!!!双頭の悪魔貸してくれた人にそれ教えたらかなりテンション上がってました。15年ぶりくらいらしい、学生編。私も双頭の悪魔でかなり学生編の良さが分かったので買うと思います。

2007/08/14(Tue) 09:05:11
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com