忍者ブログ
社会人になってすっかりヲタがぶり返した管理人が、日々の話題をヲタっぽく語るブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
フランシスカ
性別:
女性
自己紹介:
数年前まで脱ヲタしていたのに戻ってきてしまいました。
楽しいです。
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/30(Wed) 08:35:20
あのー歯が全く痛くないんですけど…むしろこっちが百物語ちゃう!?っていうくらいミステリィ。なんか偏頭痛あったのと右肩がゴリゴリ言ってるのが痛さの代償だったのか…!?

で、せっかくの「土日はきっと痛さで動けないであろうからまったりと巷説百物語を堪能!!」というプランがおじゃんになってしまったわけですが…。私の1万7000円…。
とにかく、以前から見たかったことには変わりないのです。そのくせツタヤとか駅前のレンタルビデオ屋さんには置いてるのを見たことがないのです。ゆえに、買ってよかった。ということにしましょう。

でもって、1話から4話まではYahoo動画の無料期間に見たので内容は知っているわけで、5話から一気に見ました。

グロい。

TV放映時はカットされてるであろう場面ががっつり描いてある。さすがディレクターズエディション。
最後の方の話とか、幽白の黒の章かと思いました(ふるっ)。
でもひたすら中尾隆聖さんの又市がかっこよすぎてたまらんかった。あんな妖怪みたいなキャラやのになんであんだけニヒルにかっこよくできるんやろ!!?たまにテンション上がって啖呵きったりするともう…御行してください的な。きもい。
おぎん役、小林沙苗さんの声もかなり合ってて良かったです。セクシーながら蓮っ葉な感じっていうか。又市とのやり取りが良すぎた…ハァハァ…
で長耳役の若本規夫さん…。絶対わざとやろって言うくらいの大仰な台詞回し。なんか台詞のタメがものすごい。「よぅぅぅ又の字ぃぃぃ」みたいな。この方最高です。いつセルみたいに「ぶるぁぁ!!」とか言い出すかと思いました。台詞聞いてて声出して笑ってしまった。
主人公?の百介は、ずっと「こいつニートだ…」っていう生暖かい感想とともに見ていたのであまり感慨わかず。すまぬ百介。しかし最後らへんでは生来のピュアさでおぎん(どころか又市一味)のツンデレ心を刺激してがんばった。
あ、そーいえば京極夏彦も京極亭という結構重要な役どころで出ていましたが、もう声でノリノリなんが伝わってきてくすぐったかったです。いや京極ってかなり演技上手いけどね。鬼太郎の時から思っていました。でもノリノリすぎて…なんか微笑みながら演技してる様子が浮かぶような声で…。

あれ?ほとんど声優の感想じゃないこれ?いや話も面白かったですよ。結構ぶっ飛んだ話だったんですね…。アニメオリジナルかなあこの結末。
最初のころの和製ホラー的な香りで全編通してくださってもよかったんですけど。
原作読んだら「全然違うやん!!」ってなる可能性も捨てきれない。
PR
2007/07/08(Sun) 23:02:08

昨日親知らずの左の上下2本抜いてまいりましたよ。業務時間中に。(…)
回りからめちゃめちゃ脅されてびびりまくっていたんですが、先生の「簡単だよー!麻酔打って5分待って、1分で抜き終わるよ」との言葉を信じて挑みました!!
そしたら本当に1分で抜き終わってしまった。むしろ1本15秒ぐらいで抜けた…。何これ!?ブラックジャック!?
麻酔注射がちょっと痛かっただけで、歯を抜く時はめきめきぽんみたいな感じでした。終わってからあほみたいに「信じられない…」って言いまくってた私。
歯2本は「是非ください!」といって持って帰ってみんなに見せびらかしてました。小学生か。
でも問題はここからよ!だって麻酔切れたらめっちゃ痛いって言うじゃん!と思い、それからびびりまくりながら仕事をしてたんですが、なかなか痛くならない。さすがに今日はとっとと帰りました。
しかし。家に帰ってからも全然痛くならない。ここまで痛くならないとかえって恐怖感が増します。寝てる間にドッカーンと大噴火が起こるのではないか!?とかね…。
んで22時に鎮痛剤を飲んでくださいね、と言われたのに疲れてふと寝てしまい、がばっと起きたら夜中の0時だったのにまだ痛くならない。急いで薬を飲んで寝て、朝になってみても痛くない!!
これはいったいなんなのじゃ??後で痛くなるのかな?特異体質で痛くならない人なのかな?(それもどうか)

でも朝起きて鏡を見たら口の周り血だらけでびくーっとなった。

あと2本がんばろう。

ていうか土日の耐久生活に備えて「絶対寝てる羽目になるし!」と衝動買いで巷説百物語のDVD-BOX買った私はなんなのさ!!いやほんまかなり見たかってん…。で周りの人らに「残業いっぱいしてんだから買っちゃいなよー」とか唆されて…。そら他人は人が「買おうかなー」とか言ってたら「買っちゃえー」言うわな。私も言うわ。

2007/07/07(Sat) 10:38:19
いつも目覚ましとして使用しているこのCD、通しで聴いたらやっぱいいわあ~。
ってなんか応援団とかあんまメインじゃなくね?と思いますがなにぶん気まぐれグリルなもので…

Regina SpektorについてはWikipediaで妙に詳しく解説されているのですが、元々私が知ったきっかけはMyspaceです。Myspaceに曲を公開しているアーティストのうち、曲へのアクセス回数が多い順(だと思う)にアマチュア・インディーズ・プロで分かれてランキングされているんですが、このレジーナさんは私がチェックした日、プロの1位だったわけです。(もちろんその日の1位だから日々変動するけど)

んでどないなもんなんよ~?と思って聴いてみたらそのソフトリーな声たるや!!なんとなく物憂げなところも含めちょっとDidoっぽく感じました。ああいう声大好物。そして速攻タワレコに捜索に出かけました。
Myspaceって曲が始めから終わりまで全部聴けるのがいいなぁ。絶対全曲聴けても良い曲はCD買うって!

彼女はブロンクスのビョークって呼ばれている。らしいです。たしかに、最初は抑制のきいた歌い方なんですが、後半ちょっとずつハジケてきたりするのでそう感じるかも?でも声のおかげかビョークよりマイルドだと思います。で、ほとんどがピアノ伴奏のシンプルな曲。だがそれがいい。
On the radioという曲が特にお気に入り。アルバムの中ではまだ明るめな方で、「uh,oh」って言ってるところでかならず一緒に「あっおー!」って言うてまう(あほです)

いやーもうMyspace好き。ありがとう。
17日には待ちに待ったColbie CaillatのデビューCDも出るみたいだし(この方もMyspaceで人気出た)楽しみー!!
2007/07/03(Tue) 13:00:09
【本を見ないで書いたあらすじ】
1950年代のイギリス。由緒ある屋敷ダーリントン・ホールの老執事スティーブンスは、屋敷に対して召使の人手が少なすぎることに危惧していた。昔は数多くの召使がここで働いていたが、前の主人が亡くなり、屋敷が新しい主人のものになった時にほとんどの召使が辞めていったのである。
そんな折、新しい主人に休暇をもらったスティーブンスは、結婚して屋敷を去っていった元同僚のメイド、ミス・ケントンに復帰してくれるよう相談すべく、彼女の嫁ぎ先までドライブ旅行を兼ねて出発する。
イギリスの素晴らしい風景と、農村の人々に触れながら、スティーブンスは屋敷が前の主人のもとで輝いていた時代のことを思い出していく。

【ネタバレなし感想】 ※ネタバレあり感想は下の方で
通勤時Onlyで読み進めていた「日の名残り」ですが、ようやく読み終えました。
うう…なんかズキズキする読後感だなあ。ボロボロ泣ける感動ものとはちょっと違って、読んだ後もしばらく「あの時ああしていればこうはならなかったのでは…」とかフィクションの登場人物に対して考えてしまうような作品です。
同じ作者の「わたしを離さないで」の方が「あの時ああしていれば」感は大きいかな。それだけに「わたしを~」は読んだ後の気持ちのどんより具合も激しいのですが、今回の「日の名残り」は切ないながらも最終的には主人公のスティーブンスが前向きなので、ちょっと救われます。

いやしかしこんなに私にとって当たりが続くとは、カズオ・イシグロ凄いですね。
そりゃこの「日の名残り」もイギリスのブッカー賞を取ったくらいなんで、凄いとか私が言うのも失礼かもしれないんですが、なんだろ、この方の文章や描写はかなり淡々としているのにもかかわらずページをめくらせる力が半端ない。偶然「わたしを離さないで」を知って買ってみてよかったよー。今までの海外作家に抱いていた「読みにくそう」というのが払拭されました。翻訳者さん素晴らしいお仕事です。

【リンクをクリックでネタバレ感想展開】
2007/06/30(Sat) 20:03:11

そもそもの始まりは26日の夜。仕事中にふと奥歯を舌で触れてみると(よくやる)なんか妙にエッジがきいてるんですよ。左上の一番奥の歯。この鋭利な感じは…あれ?詰め物取れて大穴開いてませんか?
しかし最後に奥歯の治療をしたのは小学校のとき。それから歯医者なんてまったく行ってません。
歯石でもとってみようかな?なんて思い始めた矢先にいきなりこれですか。大穴ですか。
ほんとは土曜日まで待って地元の歯医者に行きたかったんですけど、この口に広がる亜空間が気になって気になって仕方がないのです。ミュータンスを防ぐべく1日5回くらい歯を磨いてしまう。
そこで、もうがまんできないので今日ついに仕事を抜けて会社の近くの評判良しな歯医者さんに行っちゃいましたー。

しかし最近の歯医者さんは皆こんなんなの?っていうくらいすごかった。まず受付のあと、個室(カウンセリングルーム)で歯科衛生士の方が症状をヒアリングしてくれます。さらに「今までの歯医者さんで不快だったこと」「絶対にしてほしくないこと」はなんですか?とか…しかし子供の時以来なのでしてほしくないこと=麻酔注射くらいしか思いつかない。さすがに言いませんでした。

その次に歯全体のレントゲン撮影。歯医者さんってレントゲン撮るんですね!というくらい記憶が定かでない…。それで、ようやく例の椅子に座ることになります。
んで問題の歯やいろんなところを口内専用デジカメみたいなものでバシバシ撮ります。
撮りついでに状態を見ていくわけですが…

「ああー、これ親知らずですね」

「親知らずに虫歯ができちゃってますね」


Hello?(EBA風に)

いやいやいやいや親知らず生えてるなんてまったく知らんし!!今までずっと
「私まだ生えてないんですよー」
って主張してたんですよ!それが実は4本とも生えてるとかどんだけ!!
あまりの衝撃に聞き流しそうになりましたが、親知らずに虫歯って…

私「あの…親知らずって小学校の時には生えないですよね(思考レベルまで低下)
歯「ええ、なので詰め物が取れたわけじゃないですねー」

Hello?(ワンスモア)

要するに親知らずというものは、奥にあるがために磨きにくい。そのため虫歯になりやすいとのことです。結局上の親知らずどっちも虫歯じゃった。ちなみにC1のため、穴開きまくりでも痛くもかゆくもありません。

で、親知らずというものは奥にあるがために治療もしにくい。ゆえに…ゆえに…

全部抜くことになったんですよぉぉ!!4本とも!!All of them!!
とりあえず、今日は説明だけで、来週の金曜日に穴開いてる左上&左下をセットで抜くことになりました☆そして土日で寝込めば月曜日から顔腫れずに客先に行けるかしら…。うう…。

あともういっちょ衝撃の事実が。
先生が口の中を色々見ているときに、ふと
「この歯(私の下の歯は、一本だけ前方に出ていて非常に邪魔なのです)は乳歯だね」

Hello?(しつこい)

えーと、矯正まで考えたこの微妙な立ち位置の歯が乳歯ですって?
先生によれば老人になるまで乳歯を保持した人もいるらしいです…。そして、乳歯が生えているかわりに永久歯が一本埋まっているんだそうです。なんかの理由で。
これも今回レントゲンだけ撮って、次回以降にどうするかを決めることになりました。

いやもう…今日は万国びっくりショーぐらいびっくりしたわ…。

2007/06/28(Thu) 22:49:14
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com