社会人になってすっかりヲタがぶり返した管理人が、日々の話題をヲタっぽく語るブログ
あのー歯が全く痛くないんですけど…むしろこっちが百物語ちゃう!?っていうくらいミステリィ。なんか偏頭痛あったのと右肩がゴリゴリ言ってるのが痛さの代償だったのか…!?
で、せっかくの「土日はきっと痛さで動けないであろうからまったりと巷説百物語を堪能!!」というプランがおじゃんになってしまったわけですが…。私の1万7000円…。 とにかく、以前から見たかったことには変わりないのです。そのくせツタヤとか駅前のレンタルビデオ屋さんには置いてるのを見たことがないのです。ゆえに、買ってよかった。ということにしましょう。 でもって、1話から4話まではYahoo動画の無料期間に見たので内容は知っているわけで、5話から一気に見ました。 グロい。 TV放映時はカットされてるであろう場面ががっつり描いてある。さすがディレクターズエディション。 最後の方の話とか、幽白の黒の章かと思いました(ふるっ)。 でもひたすら中尾隆聖さんの又市がかっこよすぎてたまらんかった。あんな妖怪みたいなキャラやのになんであんだけニヒルにかっこよくできるんやろ!!?たまにテンション上がって啖呵きったりするともう…御行してください的な。きもい。 おぎん役、小林沙苗さんの声もかなり合ってて良かったです。セクシーながら蓮っ葉な感じっていうか。又市とのやり取りが良すぎた…ハァハァ… で長耳役の若本規夫さん…。絶対わざとやろって言うくらいの大仰な台詞回し。なんか台詞のタメがものすごい。「よぅぅぅ又の字ぃぃぃ」みたいな。この方最高です。いつセルみたいに「ぶるぁぁ!!」とか言い出すかと思いました。台詞聞いてて声出して笑ってしまった。 主人公?の百介は、ずっと「こいつニートだ…」っていう生暖かい感想とともに見ていたのであまり感慨わかず。すまぬ百介。しかし最後らへんでは生来のピュアさでおぎん(どころか又市一味)のツンデレ心を刺激してがんばった。 あ、そーいえば京極夏彦も京極亭という結構重要な役どころで出ていましたが、もう声でノリノリなんが伝わってきてくすぐったかったです。いや京極ってかなり演技上手いけどね。鬼太郎の時から思っていました。でもノリノリすぎて…なんか微笑みながら演技してる様子が浮かぶような声で…。 あれ?ほとんど声優の感想じゃないこれ?いや話も面白かったですよ。結構ぶっ飛んだ話だったんですね…。アニメオリジナルかなあこの結末。 最初のころの和製ホラー的な香りで全編通してくださってもよかったんですけど。 原作読んだら「全然違うやん!!」ってなる可能性も捨てきれない。 PR 2007/07/08(Sun) 23:02:08
この記事にコメントする
|